果物狩り厳選10選 首都圏版 はじめに
旅行の楽しみ方はさまざまな形がありますが、
その中でも果物狩りは旅の醍醐味の一つでもあり、
非常に高い人気を誇っています。
そして、一年間を通して何かしらの果物狩りを
楽しむことができます。
この記事は果物狩りの出来る場所を、日本全国の
中から首都圏に絞って、一年間のどの時期にどこで
行っているか、実際に足を運んだお店なども
踏まえながら、またそれ以外にも代表的なお店を
ご紹介、ピックアップをして
実際に皆さんが近い将来に、何の果物狩りへ
行こうか出掛ける際に、また何処へ行こうか
分からない時の為に、この記事を一通り見て
貰えれば分かるように、これだけ押さえておけば
間違いなし、という果物狩りを全10種類一覧表に
して厳選しました。
それでは果物狩りベスト10選
ご紹介・ご案内をして行きたいと思います。
果物狩りの種類 10選
1.いちご狩り
2.メロン狩り
3.さくらんぼ狩り
4.びわ狩り
5.ブルーベリー狩り【開催中】
6.桃狩り【開催中】
7.ぶどう狩り【開催中】
8.梨狩り【開催中】
9.りんご狩り
10.みかん狩り
厳選10選その1 いちご狩り
◯いちご狩りのできる時期
12月〜5月
12月から出来るところもありますが名前の通り、
いち(1月)〜ご(5月) までの期間楽しめると思って
もらえれば覚えやすいかと思います。
果物狩りの出来る期間としては、約半年間です
ので長く楽しめる果物狩りになります。
ただ後半になればなるほど味は確実に落ちます。
個人的なおすすめとしては1月~3月くらい迄の
時期がいちばん良いと思います。
場所によっては練乳付きの所もありますが、
出来れば基本的には練乳を使わないで、いちごの
素材そのものを味わって欲しいと思います。
全国の生産量ランキングで栃木県が1位に輝いています。
シェアとしては約16パーセント、品種は沢山
ありますが一番のメジャー品種は とちおとめ です。
2位は九州の福岡県で約10パーセント、3位が同じ
九州の熊本県でシェアは約6,5パーセントになります。
首都圏版としては栃木県以外でも幅広く栽培されています。
栃木県とあわせまして、主要な場所をご紹介いたします。
☐いちご狩りの出来る地域・場所
栃木県《益子地域》
【JAはがの益子観光いちご団地】
主な品種・・・
とちおとめ
TEL0285-72-8768
【吉村農園】
主な品種・・・
とちおとめ、スカイベリー、
かおり野、章姫、紅ほっぺ、
栃ひめ、女峰、おいCベリー、
もういっこ、恋みのり
TEL0285-72-8189
《いわふね地域》
【いわふねフルーツパーク】
主な品種・・・
とちおとめ、スカイベリー
栃木県栃木市岩舟町下津原1585番地
TEL0282-55-5008
《佐野市地域》
【佐野観光農園アグリタウン】
主な品種・・・
とちおとめ、スカイベリー
栃木県佐野市植下町802-4
TEL0283-20-5215
千葉県《館山地域》
【館山観光いちご狩りセンター】
主な品種・・・
とちおとめ、章姫、紅ほっぺ、
やよいひめ
千葉県館山市大戸16
TEL0470-22-4717
《成東地域》 多数店舗あり
【あきら苺園】(高設栽培)
主な品種・・・
とちおとめ、章姫、かおり野、
おいCベリー、紅ほっぺ、
チーバベリー、黒い苺、白い苺、
恋みのり、他
千葉県山武市富田764-4
TEL0475-82-0938
埼玉県《上里地域》
【上里いちご&トマト園】 (高設栽培)
主な品種・・・
とちおとめ、章姫、紅ほっぺ、
もういっこ、かおり野、やよい姫、
おいCベリー、かおりん、
よつぼし、恋みのり、あまりん
1000番地2
TEL0120-643-388
群馬県 《沼田地域》
【果実の里 原田農園】
主な品種・・・
やよいひめ、かおり野
TEL0278-22-3991
【山梨FUJIフルーツパーク】(高設栽培)
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、かおり野、
やよいひめ
TEL055-262-7211
【見晴し園】 (高設栽培)
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、かおり野、
やよい姫、よつぼし
TEL0553-47-2111
《山梨市地域》
【前田農園】 (高設栽培)
主な品種・・・
山梨県山梨市南2905
TEL090-7289-6686
【飯島フルーツファーム】
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、やよい、
山梨県山梨市南2905
TEL090-7704-7067
《甲府市地域》
【ストロベリーファーム石原】
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、とちおとめ、
さちの香、やよい姫、アイベリー
TEL055-241-2809
【いちご園藤田】
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、とちおとめ、
さちの香、やよい姫、かおり野、
あかねっ娘、さがほのか、
あかしゃのみつこ、サンエンジェル
おいCベリー
TEL055-244-1616
《甲州市地域》
【あすなろ園】 (高設栽培)
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ、とちおとめ、
あかねっ娘、アスカルビー、
さちの香
TEL0553-44-1448
【佐野農園】 (高設栽培)
主な品種・・・
章姫、紅ほっぺ
TEL0553-33-4941
▽代表的ないちご狩り参考の料金
【館山観光いちご狩りセンター】
期間:1月2日〜GW
料金:1月2日〜1月15日
6歳〜大人 1,800円
3歳〜5歳 1,600円
1月16日〜4月10日
6歳〜大人 1,600円
3歳〜5歳 1,400円
4月11日〜GW
6歳〜大人 1,200円
3歳〜5歳 1,000円
厳選10選その2 メロン狩り
◯メロン狩りのできる時期
初夏メロン 5月上旬〜7月上旬
秋メロン 9月上旬〜10月下旬
美味しい所はありますが…) やはり
全国生産量ランキング、収穫量がずっと1位の
茨城県です。シェアは約26パーセント。
その茨城県でのメロンといえば鉾田のメロンが
一押しで、初夏と秋の一年間で2回楽しめます。
因みに2位は熊本県で約15パーセント、3位が
北海道で約14パーセントです。
☐メロン狩りの出来る地域・場所
【フォレストパークメロンの森】
主な品種・・・
青肉系:さやか、彩のしずく
夢麻呂、他
赤肉系:ほこた、クインシー 他
TEL0291-33-5621
初夏メロン狩り
メロン狩り・シングルプラン
1/2カット(特大の時1/4カット)ご試食と
1個のメロン狩り
お一人様 料金2600円~3000円(税込)
※様々なプランあり。
秋メロン狩り
メロン狩り・テイスティワンAプラン
1/2カットご試食と1個のメロン狩り
お一人様 料金3800円(税込)
※様々なプランあり。
時期により種類が異なります。
メロン狩りの際、品種のご指定はできません。
厳選10選その3 さくらんぼ狩り
◯さくらんぼ狩りのできる時期
山梨県地域 ハウス:5月上旬から5月下旬
路 地:5月下旬から6月下旬
群馬県地域 6月上旬~7月中旬
さくらんぼ狩りには、ハウス栽培・露地栽培
とそれぞれあります。
時期としては、ハウスものの方が時期が早くて、
経費の方も よりかかっている分値段も高いです。
断トツです。全国生産量のシェアはなんと
約78パーセントにもなります。
そして約6パーセントではありますが2位には
山梨県が入っています。
因みに3位は北海道で約5パーセントです。
首都圏版としては、山梨県が一押しになります。
遠くの方まで行かずとも、とっても美味しい
農園さんがあちこちに沢山存在しています。
自身も毎年毎年足を運んでいます。
あとは群馬県がわずかシェア0.6パーセント程
ですがランキングは8位に位置しています。
したいと思います。
☐さくらんぼ狩りの出来る地域・場所
山梨県《山梨市地域》
【JAフルーツ山梨いわで支所】
ハウス栽培さくらんぼ狩り(今年度中止)
5月11日〜25日
露地栽培さくらんぼ狩り
5月26日〜6月25日
料金 園内30分間食べ放題
ハウス 大人(小学生以上) 3,000円(税別)
小人(4歳~未就学児) 1,500円(税別)
料金 園内30分間食べ放題
露地 大人(小学生以上) 2,000円(税別)
小人(4歳~未就学児) 1,000円(税別)
山梨市東1734-1
TEL0553-22-5286
《南アルプス市地域》
【くぬぎ観光農園】6月上旬〜6月下旬
紅秀峰、紅さやか、紅ゆたか
料金 園内40分間食べ放題
小学生以上 2,000円(税込)
60歳以上 1,800円(税込)
リピーターの方 1,800円(税込)
園児の方 1,000円(税込)
3歳未満の方 無料
TEL055-285-1224
【果実の里 原田農園】6月上旬~7月中旬
紅秀峰、ナポレオン など
料金 園内30分間食べ放題
大人(小学生以上) 1,700円(税別)
小人(3歳~未就学児) 1,200円(税別)
※3歳未満のお客様は入園のみ無料
※時期により品種は異なります
TEL0278-22-3991
《みなかみ町地域》
【月夜野まるかチェリー園】6月上旬~7月上旬
主な品種 紅さやか、紅香、正光錦、
香夏錦、佐藤錦 など
料金 園内30分間食べ放題
大人(小学3年生以上) 1,800円
小人(4歳以上) 1,000円
幼児(3歳以下) 無料
TEL0278-62-6931
厳選10選その4 びわ狩り
◯びわ狩りのできる時期
5月上旬~6月下旬
※目安として5月がハウスびわ
6月が露地びわです
生産量1位で、シェアは約31パーセントになり
ます。
2位が関東地方の千葉県でシェアは約16パーセント
歴史をほこります。
及び鋸南町で栽培されています。
献上びわ として、初夏の味覚を毎年皇室へお届け
しています。
3位は鹿児島県で約9パーセントになります。
☐びわ狩りの出来る地域・場所
千葉県《南房総市地域》
【道の駅とみうら枇杷倶楽部】
5月上旬〜6月下旬
主な品種 瑞穂、福原、富房、房姫、
房光、田中 など
料金 園内30分間食べ放題
5月7日~6月5日/ 2,600円(税込)
6月6日~6月15日/ 2,200円(税込)
6月16日~6月23日まで/2,000円(税込)
千葉県南房総市富浦町青木123-1
TEL0470-33-4611
【里見農園】5月下旬~6月下旬
主な品種 田中、福姫、みずほ、大房
料金 園内30分間食べ放題
15名未満1人(3歳以上)2,300円
15名以上1人 2,100
千葉県南房総市高崎1417
TEL0470-57-2609
厳選10選その5 ブルーベリー狩り【開催中】
◯ブルーベリー狩りのできる時期
6月下旬~9月上旬
関東地方はブルーベリーの名産地で、全国の約半数
を生産していますので、いろいろな場所でブルーベリー
狩りは展開しています。
その中で、茨城県つくば市・東京都小平市・山梨県
北杜市は共に日本三大ブルーベリー産地と呼ばれて
います。数もかなり幅広く多いので、代表的な場所を
ピックアップしておきます。
☐ブルールーベリー狩りの出来る地域・場所
埼玉県《秩父市地域》
【高野ブルーベリーファーム】
6月下旬〜8月下旬
主な品種 ブルーレイ、シャープブルー
ブルークロップ、ダロー
ブライトウェル、オースチン
ティフブルー他
料金 園内30分間食べ放題
6月~7月
摘み取り大人 1,200円(パック付)
小学生600円(パック付)
8月
摘み取り大人 1,000円(パック付)
小学生500円(パック付
埼玉県秩父市下吉田5571
TEL0494-77-0201
千葉県《南房総市地域》
【丸川農園】 7月上旬〜8月下旬
主な品種 ヂューク、シャープブルー、
マグノリア、フェスティバル
オースティン、ウッダード、
ノビリス、ブルージェム、
ブルーベル、ティフブルー
メディット、バルドゥイン他
料金 (入園+食べ放題)幼稚園以上 600円
TEL080-1141-4844
【つくばブルーベリー・ピクニック】
6月上旬~8月下旬
主な品種 コリンズ、デューク、
サンライズ、シェラ、
サミット、バークレ
ブライトブルー、ナイト
ブルー、ティフブルー、
フェスティバル 他
料金 園内40分間食べ放題
大人 1,000円 小学生 800円
3歳以上 600円
摘み取り(220円/100g で買い取り)
(大人 500g 小学生 400g 3歳以上 300gの
摘み取りで100g分サービス。)
TEL029-876-4577
【ブルーベリー明野】6月中旬~8月中旬
主な品種 アーリーブルー、スパルタン
ブルーレイ、バークレー、
ジャージー、ブリジッタ、
デキシー、デキシー、レイト
ブルー、ラビットアイ種他
料金 園内40分間食べ放題
大人1,000円
(パック[200g]のお土産付き)
子供 300円
(3歳~小学生迄お土産パック無し)
TEL0551-25-6032
東京都《小平市地域》
【島村ブルーベリー園】7月20日からを予定
※日本で初めてブルーベリーの栽培を
行った農園です。
食べ放題無し、摘み取りのみ。
料金 1パック(300g程度) 1000円
(入園料はいただいておりません)
TEL042-461-7824
厳選10選その6 桃狩り【開催中】
◯桃狩りのできる時期
6月下旬~8月中旬
なんといっても、桃といえば山梨県!
全国生産量ランキング1位でシェアとしては
約35パーセントです。
ちなみに2位は福島県で約21パーセント、
3位は長野県の12パーセントの順番です。
1位の山梨県の中でもおすすめ一押しは、
日本一桃の里の一宮町で間違いありません。
桃源郷(とうげんきょう)としても全国に
知られています。
☐桃狩りの出来る地域・場所
【見晴し園】6月下旬~8月中旬
主な品種 花嫁、千代姫、日川白鳳、
加納岩白鳳、白鳳、嶺鳳、
浅間白桃、一宮白桃、
川中島白桃、夕空
※時期によって採れる品種は変わります
料金 園内40分間もぎとり食べ放題
(2020年度)
12歳以上 1,400円
4歳~11歳 1,150円
TEL0553-47-2111
【浅間園】6月下旬~8月中旬
主な品種 花嫁、千代姫、日川白鳳、
加納岩白鳳、浅間白鳳、
一宮白桃、川中島白鳳、
川中島白桃
※時期によって採れる品種は変わります。
料金 園内40分間もぎとり食べ放題
(2020年度)
大人(中学生以上) 1,500円
小人(4歳~小学生) 1,300円
3歳以下無料 ペット同伴可
TEL0553-47-1240
厳選10選その7 ぶどう狩り【開催中】
◯ぶどう狩りのできる時期
7月下旬〜11月中旬
桃と同じく、なんといっても山梨県です!
全国生産量ランキング1位でシェアとしては
約25パーセントを占めています。
因みに2位は長野県で16パーセント、
3位は山形で10パーセントです。
その、1位の山梨県の中でも桃の一宮に対して
ぶどうは、勝沼が日本一の生産量を誇ります。
ぶどうの品種は多く、この勝沼だけでも50種類以上の品種が栽培されています。
また近年では、高級品種のシャインマスカット
狩りの人気が非常に高まっています。
☐ぶどう狩りの出来る地域・場所
【紅玉園】8月上旬~11月中旬
主な品種 ふじみのり(高級)、
デラウェア、ピオーネ(高級)
シャインマスカット(高級)、
ロザリオビアンコ(高級) 、
ベリーA
料金 園内食べ放題
(2020年)
一般品種 660円
高級品種 1,320円
TEL0553-44-1368
【古柏園】7月下旬~11上旬
(2020年)
主な品種 デラウェア、ベリーA、
スチューベン、巨峰(高級)
ピオーネ(高級)、ふじみのり
(高級)、甲斐路(高級)
園内60分間食べ放題
一般品種 大人(中学生以上) 650円
小学生 540円
幼児(大人1名につき1名)無料
高級品種 大人(中学生以上)1300円
小学生 1000円
幼児(大人1名につき1名)無料
TEL0553-44-0218
厳選10選その8 梨狩り【開催中】
◯梨狩りのできる時期
8月中旬〜11月上旬
ふなっしーでもお馴染みの、梨は千葉県が
日本一、全国生産量ランキング1位でシェアと
しては約13パーセントになります。
2位が茨城県、3位が栃木県と全て関東地方が
占めています。
千葉県・茨城県・栃木県それぞれ色々な地域で
生産されていますので、その中で代表的なところをご案内します。
☐梨狩りの出来る地域・場所
千葉県《鎌ヶ谷市地域》
【石井テル園】8月20日~10月上旬
主な品種 豊水、南水、新星、新興
料金 時間制限なし園内食べ放題
大人(小学生以上) 900円
幼児(3歳以上) 500円
3歳未満 無料
TEL047-443-1854
《松戸市地域》
【初清園】8月下旬~10月上旬
料金 時間制限なし園内食べ放題
大人(小学生以上) 1,000円
幼児(3歳以上) 600円
3歳未満 無料
千葉県松戸市串崎新田215
TEL047-386-7012
【さんろく果樹園】8月下旬~11月上旬
新興
料金 園内60分食べ放題
大人(中学生以上) 600円
小学生 400円
3歳以上 300円
TEL0299-59-3299
《かすみがうら市地域》
【安田果樹園】8月中旬~10月上旬
料金 園内食べ放題
8月中旬~20日
大人(中学生以上) 800円
小学生 700円
幼児(3歳以上) 600円
8月21日~10月中旬
大人(中学生以上) 600円
小学生 500円
幼児(3歳以上) 400円
茨城県かすみがうら市下佐谷708TEL0299-59-3957
栃木県《栃木市地域》
【いわふねフルーツパーク】
にっこり梨
料金 園内60分間食べ放題
小学生以上 1,500円 3歳以上700円
にっこり梨園内60分食べ放題
小学生以上 2,000円(1玉土産付)
3歳以上 700円
栃木県岩舟町下津原1585
TEL0282-55-5008
《芳賀郡地域》
【金田果樹園】8月下旬~9月下旬
時間制限なし園内食べ放題
中学生以上800円 小学生600円
4歳以上400円 3歳以上200円
TEL028-677-1429
厳選10選その9 りんご狩り
◯りんご狩りのできる時期
8月下旬〜12月上旬
りんごの全国生産量ランキング1位は
やはり断トツで青森県で、そのシェアは
約60パーセント、2位にはこれも有名所ですが
長野県で、シェアは約20パーセントになります
ので、この2県だけで約80パーセント近くを
占めています。
3位は山形県で約6.5パーセントです。
首都圏版で言いますと、全国としては7位ですが
群馬県が産地として有名です。その群馬県の中で一押しの場所は沼田市地域です。
☐りんご狩りの出来る地域・場所
【原田農園】8月下旬~12月上旬
主な品種 つがる、あかぎ、陽光、
ぐんま名月、新世界、ふじ、
秋映、シナノスイート、
世界一、やたか、紅玉、
王林、むつ、ゴールデン
デリシャス など
料金 園内食べ放題 550円(税込)
園内食べ放題+小かごもぎ取り
(予約のみ) 1650円(税込)
園内食べ放題+大かごもぎ取り
(予約のみ) 2200円(税込)
※3歳未満のお客様は入園のみ無料
※時期により品種は異なります
TEL0278-22-3991
《沼田市地域》
【果実庭】9月上旬〜11月下旬
主な品種 さんさ、つがる、あかぎ、
紅玉、陽光、新世界、ふじ
ぐんま名月
料金 園内食べ放題 大人 550円(税込)
小人(小学生6年生まで) 440円(税込)
※3歳未満のお客様は入園無料です
※時期により品種は異なります
TEL0278-24-1322
厳選10選その10 みかん狩り
◯みかん狩りのできる時期
10月下旬〜1月
そして静岡県になります。いずれも温暖な土地
で、海に近い傾斜のある太陽の光を沢山浴びて
いる場所が適していると言って良いと思います。
首都圏版は、といいますと全国のシェアとして
は少ないですが、神奈川県と千葉県が主な産地
になります。神奈川県は関東でもみかんの収穫量
が多い場所で、相模湾からの海風と温暖な気候
栽培が盛んな場所で、この地で育つみかんは
房州みかんとも呼ばれています。
神奈川県《横須賀市地域》
【津久井浜みかん狩り園】10月20日〜11月30日
主な品種 宮川、興津
料金 園内食べ放題
大人(小学生以上)650円
3歳以上の幼児450円
TEL046-849-4506
千葉県《三芳村地域》
【道の駅『三芳村』鄙の里】
10月中旬〜12月下旬
※道の駅「三芳村」鄙の里にて
加盟する12の農園 各農家さんを
ご紹介します。
主な品種 日南、興津、宮川、
久能、藤中、大津4号、青島
料金 園内食べ放題
大人400円
小学生以下300円
千葉県南房総市川田84-1
TEL0470-36-4116
まとめ
以上果物狩り厳選10選 をご案内しました。
果物の好みはそれぞれあると思いますので、
この一覧表を見ていただいて、是非
存分に旬の味覚狩りを楽しんでください。
少しでもその指針になれば幸いです。